| 
 EYEZMAZE
 Original game site
 
 
 
        
          | GROWシリーズ |  
          | 
  
 
  
 
  
 
   
 
  
 
  
 
  
 
 |  
          | ミニGROW |  
    |  
 
 |  
          | お仕事 |  
          | 
   
 
   
 
  
 
  
 
 |  
          | その他のゲーム |  
          | 
  
 
  
 
  
 
   
 
  
 
  
 
 |  
          | ミニゲーム |  
          | 
 |  
          | 昔のEYEZMAZE |  
          | 
 |  
          | その他 |  
          | 
 
 
 
 
 |  
 
 
 
 
 | 
            
               
                  
                     
                     
                        メイン
                      
                          
                            |  | 04.ママ業を考える アーカイブ |  
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | ママ:なによ、子育ての事は全部私に押し付けて、自分は遊んでばっかり! 子育てだって大変なんだからね! ちょっとは手伝ってよ!
 
 パパ:
 朝から晩まで仕事で疲れてるんだよ。 帰ってきてからくらいゆっくりさせろ! お前はいいよ、ずっと家で子供と遊んでればいいんだから。 楽なもんだよな。
 
 
 古今東西、多くの家庭でこんな言い合いからケンカになる事があったのではないかと思うが、果たしてどちらの言い分が合っているのだろうか。。。
 
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | この前書いた『ママVSパパ』の記事で、”せめてもう少し理解してくれたら” みたいなコメントを貰ったんですけど、やっぱりそうね。 実際になかなか手伝えなくても、理解してるかしてないかで、ママのモチベーションってかなり変わりそうですよね。でもねぇ。 なかなか難しいと思うんだよなぁ。 パパがママ業を理解するのって。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 新生児と4歳児がいる生活を3週間ばかし送ってみてるわけなんですが、いやぁは、ママ業の辛さをあらためてヒシヒシと感じている毎日でございます。 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 先日、コメント欄にこんな書き込みがありました。(一部抜粋。 勝手に使ってすんません。)
 
 ------------------------------------------------------
 余計なお世話かもしれないですが、ONさんは大丈夫そうですけど、
 ママさんはどうなんでしょう…。
 ブログを見ていると、ママさんは癇癪については怒ってばっかりに
 見えるんですけど…。
 ------------------------------------------------------
 
 ゲヘヘ。
 そうなんですよ、全くしょーがないんだよウチの嫁は沸点が低くって。
 
 
 
 な~んてね。
 そんな事ないんですよ?
 
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 結婚生活は我慢の連続だとか、あきらめの連続だとか。 世のパパ達がそんな台詞を言うのをよく耳にするが。
 そういった場合は、家事・育児を手伝ってみる事をオススメします。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | せがれ兄の足がデカくなってきたんで、本日はみんなでデパートにクツを買いに行きました。 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | パパも家事を、パパも育児を。 と、事あるごとに言ってるわけなんですけど、ONはちょっと卑怯なんですよね。 なんせ自宅で仕事してるわけですからね。 ほんのちょっと空いた時間で、オムツを替えたりとか、洗濯物入れたりとかできるし、通勤時間がない分を家事・育児に当てる事ができますからね。
 でも、通常はそうはいかないですよね。 日中は会社にいるわけだから、その間は手伝えないし、朝は早いし、帰ってきたら下手したら子供は寝ちゃってますしね。 これじゃあ手伝えないですよね。 物理的に。
 これどーすればいいんですかね。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | え~っと、じゃあ次のハガキいってみましょうかね。
 
 
 え~、子育てネーム『カロト』さん
 
 
                
                  | 
                      
                        | 子供を育てる自信が無いという旦那。「夜寝られないなんてやっていけない!」 頑張って子供つくってやっていけるかな?
 私だけ子育てかな?
 旦那さんを子育てパパに変えていく事は出来るでしょうか??
 |  |  
 って事でね。
 なるほどね。
 どーですかねぇ。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | アトピーコップという考え方があって、アトピーは、たった一つの要因で出るのではなく、ストレスや疲労、アレルゲンの摂取など、色々な要因が複合的に絡み合い、その要因が徐々にコップの中に溜まっていって、ある時コップが一杯になると、アトピー湿疹として表に表れると。 いうことで。 普段は少しくらいアレルゲンを取っても大丈夫だけど、コップが一杯の状態の時は、ほんの少しのアレルゲンを取っただけで、湿疹が燃え広がる。
 というね。
 この考え方は、ひょっとして、怒りっぽさにも当てはまるのではないだろうか。
 とか思ってみた。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | そんなわけで、昨日の書き残しを少し。 すいませんねぇ。
 なんか鬱ネタばっかで。
 明日辺りからは、もっとド派手にね。
 そして
            陽気にね。
 華々しくね。
 うん。
 そうだな。
 なんか。
 近年の自殺者の推移についてでも話そうか。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | あの。 ため息ね。
 はぁ~。
 っていう深いため息じゃなくて、
 ハァ(怒)!
 っていう攻撃的なため息。
 よくつくじゃない?
 世の中のママ達は。
 子供が言う事を聞かない時とか。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | いやぁ。 もうすぐせがれ兄も7歳。 大きくなったもんですなぁ。
 しかし、という事は同時にONの父親暦も7年になるわけだ。
 振り返ってみるとどうだったのかなぁ。。。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            | 
 
 
 
 
| リンク |  
| ■ランキング
■見上げたパパ
■あっぱれママ
■お役立ち
■今日のネタ集め
■健康
■スペシャル   |  
 
 
 
 
 
 |