| 
 EYEZMAZE
 Original game site
 
 
 
        
          | GROWシリーズ |  
          | 
  
 
  
 
  
 
   
 
  
 
  
 
  
 
 |  
          | ミニGROW |  
    |  
 
 |  
          | お仕事 |  
          | 
   
 
   
 
  
 
  
 
 |  
          | その他のゲーム |  
          | 
  
 
  
 
  
 
   
 
  
 
  
 
 |  
          | ミニゲーム |  
          | 
 |  
          | 昔のEYEZMAZE |  
          | 
 |  
          | その他 |  
          | 
 
 
 
 
 |  
 
 
 
 
 | 
            
               
                  
                     
                     
                        メイン
                      
                          
                            |  | 05.癇癪について アーカイブ |  
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 4歳6ヶ月になるせがれ兄の癇癪は、最悪だった2歳当時から比べれば1000倍くらいマシになってきている。 今回の弟誕生の件でも、想像していたより全然荒れなかったんで、正直かなりホッとしている。 そしてON、嫁、共にせがれ兄の成長に確かな手ごたえを感じていた。。。 
 
 だが!
 
 現在泊り込みでヘルプに来てくれているON母、ON父は全く予想外の反応を示した。 つまり『あまりの癇癪にビックリした』と、こう言うのである。
 要するに。
 せがれ兄の癇癪は1000倍マシになって、ようやく『凄い癇癪の持主』のレベルに到達した、とこういう事である。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | え~っと、この前の癇癪の続きですけど、そんなわけでね。 とにかく凄いせがれ兄の癇癪。 毎日がホントに戦争でした。 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 現在、ON父、ON母がヘルプに来てくれているのだが、ON父がなかなかどうして、良くせがれ兄をしかってくれるのだ。 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 昨日ふとせがれ兄の顔を見てみたら、ある変化に気が付いた。鼻が少し高くなっているのである。
 一体いつ頃から高くなってきたのかは分からないが、とりあえず2~3歳位の時は完全にぺったんこだった。
 それは、うん。 確かに覚えているのだ。
 なぜならその頃よく行っていた小児針の先生に『癇癪持ちの子は鼻が低く、青い静脈がよく見えていて、それがくっきりしていればしている程、強い癇癪持ちだ』みたいなことを言われたから。
 そして当然ウチのせがれ兄の静脈は、はっきりくっきりそれはもう露出する程に浮き出ていたのだ。
 そんなせがれ兄の鼻が昨日見た時はじゃっかん高くなっていて、そしてその忌まわしき静脈は…。
 
 
 消えていた!
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 癇癪は5歳には終了するという都市伝説はやはり本当なのだろう。ウチのせがれ兄は現在4歳7ヶ月なのだが、最近かなりハイペースで落ち着いてきている。
 依然として怒りっぽい部分は残っているが、パワーも持続力も最盛期に比べると格段に落ちてきている。
 
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | やばい。なんか、ここんとこメキメキ癇癪が治まってきてる。
 毎日目に見えて治まってきてる。
 もうあれかも。
 今、初めてせがれ兄に会った人は、ひょっとすると彼が癇癪持ちだとは思わないかも!
 
 ってまぁ、そんな事言って、この前はON父・ON母にビックリされましたけどね。
 
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 引き続き好調を維持しているせがれ兄。 もうあれですよ。 『何、この普通の子』 って感じですよ。 いや、なんなら普通以上かも。 なんか彼自身、癇癪を克服した事によって、普通よりもタフになったような、そんな気さえする。 いや、まぁ他の子をそんな知ってるわけじゃないから、恐らくただの激しい思い込みでしょうけど。 いいじゃん。 ちょっとくらい激しく思い込んだって。 とにかくONは今感動しているのだ。 せがれ兄のその奇跡的なレベルアップに!
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 先日、コメント欄にこんな書き込みがありました。(一部抜粋。 勝手に使ってすんません。)
 
 ------------------------------------------------------
 余計なお世話かもしれないですが、ONさんは大丈夫そうですけど、
 ママさんはどうなんでしょう…。
 ブログを見ていると、ママさんは癇癪については怒ってばっかりに
 見えるんですけど…。
 ------------------------------------------------------
 
 ゲヘヘ。
 そうなんですよ、全くしょーがないんだよウチの嫁は沸点が低くって。
 
 
 
 な~んてね。
 そんな事ないんですよ?
 
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | 依然として好調をキープしているせがれ兄。まぁ、まだ結構怒りますけど、静まるのも早いし、それに何と言っても怒こってる最中にこちらの言う事を聞いてくれるのがいい。 向こうも主張するところは主張するが、こちらの言い分もちゃんと聞いてくれる。 そんなのは至極当然の事だけど、彼にしてみたら大きな進歩だ。 そして、健全な形の進歩だと思う。
 癇癪の対応の仕方について、『これが良い!』と自信を持って言えるコトはなかなかないけど、やらなくてよかったと思うこと等、幾つかある。 まぁ、過ぎ去ってみて思うことをつらつらと書いてみようかな。
 
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | いやぁ、一難去ってまた一難というんですかねぇ、これ。 せがれ兄の癇癪が落ち着いてきたと思ったら、今度は弟ですよ、弟。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | せがれ兄は風邪の治りっぱなのタイミングとか、もんの凄く機嫌悪くなって、いつも癇癪大爆発なんですけど、今回のみずぼうそうも回復するにつれてご機嫌斜めになってきまして。。。 もうすっかり治ったかと思ったけど、やっぱしまだ完璧ではないようですねぇ。
 
 で。
 それはいいんですけど、色々不平不満をぶちまけてて、ホントもうしょーがねーなーって感じだったんだけども、その不平不満の台詞の中に、危うく聞き逃しそうになった危険な台詞がありまして。
 
 それは、『弟が嫌い』というもの。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | いや、あのぅ。 歯磨きの時なんですけどね。 全然口を開けやがらねぇんですよ。ウチのせがれ兄ったら。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | いつもはマシュウもかくやと言う程、柔和・ザ・ベストなONなわけなんだけども、せがれ兄と2人で出かけた時などは、案外せがれ兄の我がままに対して厳しかったりする。 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | え~っと、昨日の続きです。 そんなわけで、せがれ兄との上下関係の構築に成功しつつあったONなのですが、その詳細を。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | この前、ホントに久しぶりでせがれ兄の癇癪が爆裂してまざまざと思ったんだけど、やっぱしあの癇癪は”しつけ”云々でどうこうなるもんではなく、もう降伏するより道はないんだと。 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | せがれ兄のニトロ癇癪も4歳を境に収束に向かい、今ではもう、ほとんど顔を出すことが無くなったのですが、風邪の治り際だけはまだまだ鬼門で、不意打ちのように後ろからバッサリとやられるわけで、 
 『み、、 身内に斬られるとはぁぁぁあああああぁぁぁあああ!!!』
 
 と言いながら毎度吹っ飛ばされるONなのであります。
 
 
 さて今回のインフルエンザの治り際はどーでありましょうか。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | いやぁ。。。。 
 やだったねぇ。
 
 
 小1のド迫力癇癪。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | そんなわけでなんだっけ。 
 え~っと。
 
 あぁ、復活したせがれ兄の癇癪ね。
 うん。
 その対応。
 昨日の続きね。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | え~っと、すんません、昨日の続きです。 そんなわけで、せがれ兄の最近の怒りっぽさを何とかするために、『安らぎ』を提供していく事で対応していたわけなんですけど、怒りっぽいのにはやはり理由があったわけで。。。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | もうねぇ。 何この子。
 手ぇ、かからな過ぎ!
 せがれ兄のあまりの所業に黒焦げで転がる我が夫婦に、神がくれた一筋の奇跡なのか!?
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | え~っと、まぁしょうがない。 今日は日曜日だし。
 昨日の続きでもね。
 書いてお茶を濁すよ。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          |   
 『さかさま』
 
 安野光雅(あんのみつまさ) さく/え
 
 
 
 え~っと、久しぶりに絵本レビューでも。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | あんま書いてなかったと思いますが、うちのせがれ兄、夜が凄くてね。 あの、もんの凄い怒るんですよ。 寝ながら。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | トトム兄8歳7ヶ月。 癇癪最盛期を過ぎてもう随分経ち、まぁそれなりに落ち着いては来たものの。
 やはり、あれですねぇ。
 現在癇癪最盛期のお子さんをお持ちの方がもし見てましたら大変ツライお知らせになってしまうかと思うのですが、やっぱねぇ。
 難しいね。
 難しいよ。
 この子は。
 非常に気難しい。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            
                        
                        
                              
                              
                                 
  
    | 
        
          | トトム兄は怒りっぽい。 癇癪最盛期が収まった今でもやはり怒りっぽい。
 |  
 
 |  
                              続きを読む >>
                            | 
 
 
 
 
| リンク |  
| ■ランキング
■見上げたパパ
■あっぱれママ
■お役立ち
■今日のネタ集め
■健康
■スペシャル   |  
 
 
 
 
 
 |